top of page

ADFS環境でOutlookのセットアップがエラーになる

  • 執筆者の写真: エンジニアR
    エンジニアR
  • 2019年9月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月2日


ADFS周りで追加で残しておきたいことがあったので連投です。

Office365のOutlookをWindows10の評価版にインストールしたところ、初期セットアップの画面でエラーが発生しました。

認証方式の選択を変更することで解決するみたいで、ADFSサーバの以下設定変更を実施することで解消したので残しておきます。

・[ADFSの管理]を開き、[ADFS] - [認証ポリシー]を右クリックし、[グローバルプライマリ認証の編集]をクリックする。

・[グローバル認証ポリシーの編集]が表示されるので、[イントラネット]で[フォーム認証]にチェックを入れ、[OK]をクリックする。

以上で設定変更完了です。

変更後、再度Outlookの初期セットアップを実施すると以下のようにサインイン画面が表示されるので[アカウント名]、[パスワード]を入力してセットアップを完了します。

最新記事

すべて表示
Hybrid Runbook WorkerのPowerShell実行環境への環境変数

Azure Automation上のスクリプトをローカル環境でリモート実行するときに、少し時間が経つといつもつまずくことを備忘として記載します。 以下のURLにある通り、環境変数で設定しろ、書いてあるんですが、これが曲者。。。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page